B-1 採用内定者の方へ
本ページは理工学系の採用者向けのご案内です 医歯学系の方は、(suishinka00.adm@tmd.ac.jp)までお問い合わせください
【1】採用手続きについて
令和7年度 日本学術振興会特別研究員採用にあたり、上記内容を十分ご確認ください
!学内で承認が必要なものは学内締切日を設定しています。学振〆切日とは異なります。!
期限までに必要書類を提出できない場合には、採用されませんので十分注意してください。
●DC採用の方の各種締切●
<3月17日(月)学内締切> 電子申請システムで入力→学内で承認処理後、学振提出
受入研究機関変更届※ | DC該当者のみ |
受入研究者変更届(受入研究者の職名の変更含む)※ |
※「東京工業大学」→「東京科学大学」の名称変更の届出は不要です
※必ず変更届を提出してから採用時受入承諾の承認依頼を行ってください。
<3月19日(水)学振締切> 電子申請システムで入力→学振直接申請
研究者番号及び受入研究機関所属の登録※ | DC該当者のみ |
DC→PD資格変更届 | |
氏名等変更届 |
※特別研究員奨励費に応募した方のみ
<3月31日(月) 学振入力期限> 電子申請システムで入力→学振直接提出
研究遂行経費の取り扱い希望 | DC全員 |
住所等情報 | |
研究奨励金の振込先金融機関情報 |
採用時受入承諾の承認依頼 | DC全員 |
DC資格確認※ |
※在学証明書の記載を確認し入力
令和7年度給与所得者の扶養控除等申告書 | DC全員 |
在学証明書 (R7.4.1以降発行されたもの。4.1以降アップロード可) |
●PD・RPD採用の方の各種締切●
<2月12日(水)学内締切> 学振へ事前相談→電子申請システム入力→学内で承認後、学振提出
受入研究機関変更届※ | PD/RPD該当者のみ |
※「東京工業大学」→「東京科学大学」の名称変更の届出は不要です
<3月17日(月)学内締切> 電子申請システムで入力→学内で承認処理後、学振提出
受入研究者変更届(受入研究者の職名の変更含む)※ | PD/RPD該当者のみ |
※必ず変更届を提出してから採用時受入承諾の承認依頼を行ってください。
<3月19日(水)学振締切> 電子申請システムで入力→学振直接申請
研究者番号及び受入研究機関所属の登録※ | PD/RPD該当者のみ |
氏名等変更届 |
※特別研究員奨励費に応募した方のみ
<3月27日(木)学内締切> 電子申請システムで入力→学内で承認処理後、学振提出
採用時受入承諾の承認依頼 | PD/RPD全員 |
<3月31日(月) 学振入力期限> 電子申請システムで入力→学振直接提出
研究遂行経費の取り扱い希望 | PD/RPD全員 |
住所等情報 | |
研究奨励金の振込先金融機関情報 |
令和7年度給与所得者の扶養控除等申告書 | PD・RPD全員 |
学位取得証明書 | |
住民票または戸籍謄本 | RPD全員 |
応募した際のJSPS電子申請システム「研究者養成事業」のログインIDとパスワードを紛失している場合は、速やかに研究資金助成グループへご連絡ください。
j-fellow@adm.isct.ac.jp
【2】研究倫理教育教材の通読
ポータルサイトのログインで「誓約書」の同意を求められますので、早めに済ませておいてください。
下記いずれか1つ以上行えばよいので、申込不要の「科学の健全な発展のために-誠実な科学者の心得-」の通読をお薦めします。
・「科学の健全な発展のために-誠実な科学者の心得-」の通読(リンク先にテキスト版が無料公開されています)
「科学の健全な発展のために-誠実な科学者の心得-」
URLを開いて通読するだけですので、登録などの手続きは不要です。
・APRIN eラーニングプログラム(eAPRIN)の履修
受講をご希望の場合、下記担当グループの受講者登録を依頼願います。
DC1・DC2の方は 教務課研究倫理教育担当
ethic.student@jim.titech.ac.jp
PDの方は 研究公正グループ
research-compliance.rpd@adm.isct.ac.jp