B-5 アクセスカードについて

アクセスカードの発行手続きは所属の部局担当事務グループが行っています。発行手続き時にこのページと異なる案内があった場合は、各部局担当事務グループの指示に従ってください。

☆DC→PDの資格変更の方は、C-2学位取得もご覧ください☆

PDの方は、東京工業大学と雇用関係・学籍上の関係がないため、「職員証」「学生証」の代わりとなる「アクセスカード」を発行する必要があります。

また、DCをお持ちの方が学位を取得され、DCからPDへ資格変更される場合についても、「学生証」が失効しますので、「アクセスカード」への切り替えが必要となります。

この「アクセスカード」は、東工大ポータルへのログイン、建物の入退館、図書館の利用、titechドメインのメールアドレス発行、科研費での物品購入や出張の手続等に利用します。
お受け取りになるまでに時間を要しますので、ご着任の2週間前位までに、申請書類をご提出することをお勧めします。

アクセスカード発行後は、必ず研究資金助成グループにアクセスカード番号をお知らせください。物品請求システムとの紐づけを行います。

カード発行の手続き

【提出書類】 様式3、様式17
         http://portal.titech.ac.jp/guide/iccard-apply.htmlouter よりダウンロード
【提出先】   各キャンパスともに、各部局担当事務グループ ※1 部局事務担当
【カードの受け取り場所】 大岡山・・・各部局担当事務グループ ※1 部局事務担当
                 すずかけ・・・すずかけ台総務課人事グループ

受領の際には、免許証、パスポート等の写真のついた身分証明書が必要です。