遺伝子組換え実験
ガラスバッジ
液体窒素(大岡山南7号館)
動物実験
ヒトES細胞
人を対象とする研究
特殊材料ガス
手島精一記念研究賞
研究助成/教育研究助成
微生物等
トップ
>
ガラスバッジに関するミニ情報
ガラスバッジに関するミニ情報
ガラスバッジは月単位でご使用いただいております。
使用開始又は使用中止が決まった時はなるべく早く担当者までご連絡下さい。
申請は使用開始月又は使用中止月の前月の7日頃までが望ましいですが、その時期を過ぎてからでもご変更は可能です。
また、使用開始の場合は月が始まってからの途中使用開始もできます。
使用開始・使用中止、どちらの場合も決まり次第、速やかに担当者までご連絡をお願いいたします。
なお、追加で使用開始の申請をなさった場合は、通常1週間から10日くらいでガラスバッジが届きます。
次の月のガラスバッジは通常、前月の24,25日頃に届きます。ただし、祭日等の関係で若干の違いがあります。
使用済のガラスバッジは次月の5日までに当グループまでお送りください。
全数がそろってから千代田テクノルに測定依頼に出すのでこの返却期限はかならず守っていただくようにお願いいたします。
ガラスバッジ測定結果報告書(個人用)は一月遅れで次の月のガラスバッジと一緒に研究室へお送りいたします。
この個人用報告書は後日必要となることがありますので必ずご本人にお渡し願います。
また、ご本人が転出、帰国等でお渡し出来ない場合は各研究室において保管していただくようにお願いいたします。(当グループで保管することはできません。)
万が一ガラスバッジを紛失された場合は実費(約四千円位)をお支払いいただくことになるので、紛失しないよう充分にご注意ください。
ガラスバッジ
ガラスバッジご利用の手引き
更新情報と申請書ダウンロード
ガラスバッジの種類
ガラスバッジに関するミニ情報
このページをご覧いただくには、ブラウザでスクリプトが動作するよう指定するか、スクリプトに対応したブラウザを使用してください。