トップ > 動物実験の実施・様式
動物実験を行う人は必ず教育訓練を受ける必要があります。教育訓練実施スケジュールは、バイオサイエンス統合支援施設(seikanri[a]bio.titech.ac.jp 内線:5124)にお問い合わせ下さい。各種提出書類は下記より入手頂き、電子メール(word文書)にて下記アドレス宛に提出してください。([a]を@に換えて送信してください)
<本件担当>
東京工業大学
大岡山キャンパス事務局2号館2階東京都目黒区大岡山2-12-1-E3-10
研究推進部 研究基盤推進課 研究安全グループ 動物実験委員会担当
TEL:03-5734-3808 内線:3808 FAX:03-5734-3683
E-mail:lifescience-oo[a]adm.isct.ac.jp
[a]を@に換えて送信してください。
(参考)
動物実験を始めたい。 |
様式1 動物実験計画書 | 記載例 |
実験動物の飼養保管施設を新たに設置したい。 |
||
動物実験室を新たに設置したい。 |
||
すでに開始している動物実験内容の変更を行いたい。 実験動物を飼養している施設又は実験室の変更を行いたい。 |
||
動物実験を中止・終了した (中止・終了日から1か月以内に提出してください) |
||
飼養保管施設、実験室を閉じたい。 |
||
◆年度ごとに提出(必須) (毎年5月末までに、昨年度分を提出してください) |
||